2026年 2月14日、4月11日、6月13日、8月8日、10月10日、12月12日 開催!!
※2月、12月は日没時間の影響で実施時間が変わりますのでご注意ください ※詳細時間は予約時に確認の上ご予約お願いします。
あの戦隊・ヒーロー刑事ドラマ、映画演出そのまま!
爆破の種類も数種ご用意しております。あのヒーロー達と同じ、音・光、そして衝撃臨場感たっぷりの温度で体験&撮影していただけます。バックの山と崖のシチュエーションが、子供心をくすぐります。戦隊・ヒーローものがお好きな方、Youtuberの撮影等の方々にお勧めのツアーです。
ココがすごい!① ・特撮の聖地、岩船山での爆破体験 幼少時代に観ていたあのヒーローや現在地上波で流れているTVに出ている 特撮ヒーローと同じ場所で同じ爆破を体験できます。 通常立ち入り禁止エリアの会場を使った貴重な体験ができます。
ココがすごい!② ・爆破を行う職人が実際の特撮ヒーローの爆破を行う現役操演技師 あのヒーロー達の映像を作り上げた操演技師が爆破を行います。 安全かつ貴重な経験ができます。
ココがすごい!③ ・10枠まとめて実施 10枠で扇状に準備いただき実施をするためお値段を抑えた 実施が可能となっております。
<プラン詳細について>
【開催時間】 ※時間については目安になります。 風等の影響により前後する可能性あり。 (4月・6月・8月・10月スケジュール 3部制各10枠計30組限定) [午前の部] -09:30集合・受付 -10:30着替え・カメラ設置・見学・休憩 10:30爆破1回目(ナパーム爆破) 10:45爆破2回目(セメント爆破) 11:00爆破3回目(ナパーム爆破) 11:30終了
[午後1部] -12:00集合・受付 -13:00着替え・カメラ設置・見学・休憩 13:00爆破1回目(ナパーム爆破) 13:15爆破2回目(セメント爆破) 13:30爆破3回目(ナパーム爆破) 14:00終了
[午後2部] -14:30集合・受付 -15:30着替え・カメラ設置・見学・休憩 15:30爆破1回目(ナパーム爆破) 15:45爆破2回目(セメント爆破) 16:00爆破3回目(ナパーム爆破) 16:30終了
(2月・12月スケジュール 2部制各10枠計20組限定) [午前の部] 11:00集合・受付 11:30着替え・カメラ設置・見学・休憩 12:00爆破1回目(ナパーム爆破) 12:15爆破2回目(セメント爆破) 12:30爆破3回目(ナパーム爆破) 13:00終了
[午後の部] 13:30集合・受付・検温 14:00着替え・カメラ設置・見学・休憩 14:30爆破1回目(ナパーム爆破) 14:45爆破2回目(セメント爆破) 15:00爆破3回目(ナパーム爆破) 15:30着替え等&終了
【集合場所】岩船山 〒321-0201 栃木県下都賀郡 岩舟町新里1124 【参加人数】10枠(最大人数:1枠大人3名まで参加可能) ※小学生以下は2人まで無料。 ※参加人数=会場への入場者数となります。 例)1家族夫婦(2名)+中学生(1名)+小学生(2名) ※小学生以下のお子さんは2人まで無料 ※参加人数=来場者数となります
【参加料金】1枠 39,000円 【当日持参が推奨されるもの】 カメラ、三脚※参加者の皆様で写真を撮ってもらいます。 【参加条件】1名から参加可能。 1枠大人3人まで参加可能 ※中学生以上を大人とする。 ※4名以上6名以下での参加の場合は2枠での予約をお願いします。
【申し込み方法】実施日7日前の17:00までにお申し込みください 【概要】 特撮戦闘や爆破の聖地である岩船山を舞台に、特撮ヒーローが撮影の際に 体験した爆破をヒーローになりきって体験できる国内初の体験コンテンツ!! 【詳細】 特撮の聖地岩船山で特撮ヒーローと同じような爆破を体験できます。
<ツアーの流れ> ①自家用車もしくは公共交通機関にて所定の場所に集合 ②入口にて(自家用車の方は車内にて)参加者人数確認、 ご協力お願いいたします。 ③指定の駐車場に停車 ④爆破時間までにテントで着替え、撮影ポイントでカメラワークチェック、 岩船山周辺散策・見学 ⑤時間と共に合図を出し、爆破開始(3回) ⑥爆破終了後着替え ⑦終了
※来場時に概要説明、全員集まり次第全体説明をさせていただきます。 不明点などは当日係のものにご質問ください。
参加にあたって同意していただくこと
本ツアーへの参加にあたっては、以下についてご同意いただきます。 未成年者だけの場合は、保護者の同意が必要です。中学生以下の方のみの参加は保護者同伴でお越しください。
●旅行保険加入のために、氏名・住所・電話番号等の記入に協力する。 ●本ツアー中は、予期せぬ事故や天災、運営側の注意義務を越える危険性がある事を理解する。 ●運営側の指示に従うとともに、危機管理は自己責任であることを十分認識し、事故が発生しないように最大限の努力を払う。 ●万が一発生した事故により、負傷や後遺症、最悪の場合は死に至る可能性があることを理解し、それを承知の上で自身の意思で本ツアーに参加する。 ●所持品は自己管理し、所持品の破損・紛失等に細心の注意を払う。 ●持病や障害がある場合は、事前に運営側に状況を伝え、万が一の事態に適切な処置ができるように協力する。 ●本ツアー中に負傷・病気になった場合は、運営側が手配する医療施設や緊急避難を認め、自身が持参する健康保険証を使用する。 ●本ツアーでの損害について、予見または予見可能性の有無にかかわらず、運営会社に一切の責任を負わせない(故意または重過失がある場合はのぞく)。 ●自身の死亡・怪我や第三者への賠償補償があった場合は、自身が加入する旅行保険(参加料金に含まれており、運営会社が手配します)で対応する。
参加にあたって確認していただくこと
本ツアーへの参加にあたっては、以下について確認していただきます。
集合場所 岩船山採石場(栃木県栃木市岩舟町) ※1週間前に配布する「しおりデータ」を確認の上来場ください。 ※Googlemap利用の場合は、「岩船山クリフステージ」で検索
(重要)キャンセル料
開催2週間前までのキャンセルの場合はキャンセル料はかかりません。 2週間をすぎた場合の自己都合によるキャンセルは全額かかりますのでご注意ください。
(重要)天候による中止判断 大雨や強風が予想される場合、中止とします。 少雨の場合でも火を扱う体験のため、継続的な雨予報となっている場合は中止の可能性もありますのでご注意ください。
中止の場合は、前日20時までにメール連絡いたします。天候が怪しい場合は3日前から複数回メールにて連絡することもありますのでメールの確認をお願いします。また、中止の際はお客様のメール確認の上回答いただくこともありますので中止の際はお手数ですが、その連絡に回答対応をお願いします。回答がない場合はお電話にて中止連絡をすることもあります。
天候不良等による中止の場合は以下の通り払い戻しさせていただきます。
・申込者がクレジットカードでチケット購入していた場合: そのままクレジットカードを通して代金の払い戻しが行われます。 払い戻しについてはカード会社ごとに返金方法が変わる場合があります。